基礎工事 其の3 - 2013.03.27 Wed
基礎工事 其の2 - 2013.03.20 Wed
今日は小雨がパラつくあいにくのお天気ですが、職人さんは頑張ってくれています。
枠組みの中にコンクリートを流し込んで、平らに仕上げていきます。

コンクリートを流し込むトラックは何とも奇抜な紫メタリック!

立派な基礎が出来てきました。(翌日の写真です。)

後日2回目のコンクリートを流し込むとのこと。かなりしっかりした基礎みたいです。
旧医院の患者さんで、今私が勤めている病院に来てもらっている方々から、「基礎凄いね!」とよく言われます。皆さんご迷惑おかけして申し訳ありません。新医院完成まてお待ち下さい。
基礎工事担当の職人さんは、どこか知り合いに似ていて、親近感がわく方でした。
雨の中ご苦労様です。感謝感謝です。
枠組みの中にコンクリートを流し込んで、平らに仕上げていきます。

コンクリートを流し込むトラックは何とも奇抜な紫メタリック!

立派な基礎が出来てきました。(翌日の写真です。)

後日2回目のコンクリートを流し込むとのこと。かなりしっかりした基礎みたいです。
旧医院の患者さんで、今私が勤めている病院に来てもらっている方々から、「基礎凄いね!」とよく言われます。皆さんご迷惑おかけして申し訳ありません。新医院完成まてお待ち下さい。
基礎工事担当の職人さんは、どこか知り合いに似ていて、親近感がわく方でした。
雨の中ご苦労様です。感謝感謝です。
基礎工事開始 - 2013.03.15 Fri
建築契約 - 2013.03.07 Thu
とても天気も良く暖かい本日吉日、遂に建築契約を施工会社の藤井商店のサブさんと交わしました!
慎重に契約書にサインをしました。緊張で手汗をかき、若干契約書がふやけるのを気にしつつ…。
これでいよいよ本格的に建築開始。と同時に遂に銀行からの融資も始まります。楽しみ半分、ビビり半分。
でもやっぱり楽しみの方が大きいですね~(^∀^)ノ
慎重に契約書にサインをしました。緊張で手汗をかき、若干契約書がふやけるのを気にしつつ…。
これでいよいよ本格的に建築開始。と同時に遂に銀行からの融資も始まります。楽しみ半分、ビビり半分。
でもやっぱり楽しみの方が大きいですね~(^∀^)ノ
地盤改良 - 2013.03.06 Wed
今日から新しい病院の基礎のまた基礎、地盤改良が始まりました。
当初、旧医院など建っていたので、地盤改良はいらないだろうと、たかをくくっていたのですが、業者さんに地盤審査(スウェーデン式)をしてもらったところ、元は田んぼだったらしいこの土地は補強が必要と診断結果が出てしまいました。
仕方ないので、出費に涙しながらも地盤改良を依頼して、それがいよいよ本日より開始されたわけです。
合計74本の杭を打つらしいです。
昼休みに現場を見に行くと、まさしく作業中。男はこういった重機好きなんですよねぇ~。

大事な土台を支える工程です。良き医院は安心の土台から。どこか歯科治療にも通ずる気がします。
だんだん暖かくなってきた今日この頃ですが、作業員の方には感謝です。
少しずつですが、新医院完成まで、また一歩進みました。
今年は中国からPM2.5なる有害物質が大量飛来してきているとのこと。喉の弱い私はマスクで対策とってます。
当初、旧医院など建っていたので、地盤改良はいらないだろうと、たかをくくっていたのですが、業者さんに地盤審査(スウェーデン式)をしてもらったところ、元は田んぼだったらしいこの土地は補強が必要と診断結果が出てしまいました。
仕方ないので、出費に涙しながらも地盤改良を依頼して、それがいよいよ本日より開始されたわけです。
合計74本の杭を打つらしいです。
昼休みに現場を見に行くと、まさしく作業中。男はこういった重機好きなんですよねぇ~。

大事な土台を支える工程です。良き医院は安心の土台から。どこか歯科治療にも通ずる気がします。
だんだん暖かくなってきた今日この頃ですが、作業員の方には感謝です。
少しずつですが、新医院完成まで、また一歩進みました。
今年は中国からPM2.5なる有害物質が大量飛来してきているとのこと。喉の弱い私はマスクで対策とってます。